日本おうちワーク協会の理念
日本おうちワーク協会の目的
1、おうちワークアドバイザーを職業として確立する
2020年までに、各都道府県(東阪名九は各3名)に1名ずつ、全国で55名のおうちワークアドバイザーを輩出する
2. 家族のそばで自宅で働くという選択肢を広め、おうちワークを職業として確立する。
2028年までに、おうちワーカーを15万人輩出する(共働き世代の1,456万世帯の1%=約15万人を目指す)
代表理事挨拶
2014年1月 長女出産。育休中に、出生時の二部脊椎の後遺症から,右足首関節症を発症。右足首の軟骨がなくなり,骨に穴があいた状態になったため,普通に歩けなくなる。以後、松葉杖を利用しての生活になる。
2016年1月 首都圏への通勤が伴う会社復帰を諦め「ブログアフィリエイト」というインターネットで自宅で収入が得らえる方法に出会う。
半信半疑ながらも,名前や顔出さずに自身の主婦の関心事を書いたブログで,3か月目で10万円,7か月目で月100万円を稼げるようになる。当時の月間平均PVは最高200万PV,1日6万PVを達成。
その後、アフィリエイト事業(SEO集客のみ)に本格的に取り組み、1年5か月で法人化(2017年5月)し、1期目,年商4100万円を達成。月の最高売上は月500万円を達成する。
ブログで稼ぎたい人向けの情報発信(メルマガ1800人、LINE750人、Twitter3000人)をする中、ブログでの稼ぎ方を教えてほしい声を無数にいただく。
自分のように「制約」があって外で働きたくても働けない人に、自宅で仕事ができる選択肢を広めたい
自分1人で教えられる人数には限りがあるため、講師を育成したいという想いで協会を設立しました。
副理事挨拶
20代は仕事でキャリアを積むことを優先していましたが、30代を目前に夫の転職で田舎に引っ越すことを機に、「家族」を中心に幸せに生きる人生を送りたいと考えるようになりました。
かつて自分の母がしてくれたように、いつも温かい笑顔で家族を包み込む存在でありたい。
そう考えた時に、「十分な時間」と「余裕のある経済力」があればと、自宅で始めたのがブログアフィリエイトです。
そして、現在はブログ以外にも、YouTubeのチャンネル運営など展開しています。
ブログやYoutubeなどインターネットビジネスは一人でやるものと思われがちですが、実際は人との出会いがターニングポイントとなり、成果を伸ばすことにつながります。
特に女性の場合は、お互いに励ましあい、情報交換をすることが活力になると感じています。
まだ怪しいイメージもあるこの業界で、健全に活動し、自分らしく生きたいと願う方々を応援してまいります。
製菓専門学校を卒業後、洋菓子店、イタリアンレストランでパティシエとして働いていました。
夫の就職を機に地元を離れ、仙台へ。慣れない地ながらもハローワークの職業訓練でワードとエクセルを習い、市役所や県庁の臨時職員として働き、初めてパソコンを使った仕事を経験しました。
2007年に長男を妊娠してから専業主婦に。夫は激務のサラリーマン、実家は飛行機の距離という事でお金の不安をかかえつつも、面接にすら行けないというジレンマを抱えていました。
そんな時に「ブログを使ってお金を稼ぐ」というアフィリエイトへ出会い、自分でもできるのかなという不安を抱えつつも「私が出来る方法はこれしかない」と挑戦を決意。
今では一つのブログで毎月30万円という安定収入を得続けています。
また、同じようにブログで稼ぎたいというママさんに向けて情報発信をしおり、自身のコミュニティも運営。
ブログに出会ったことで、子どもたちのやりたいことをやらせてあげられる、夫の転職を応援してあげられる、自分自身も好きなことやりたいことが出来る。
まさに私の人生が変わった「ブログ」でした。
ママがおうちで仕事を出来ることは、たくさんのメリットがあり、家族の笑顔を増やしていると実感しています。
ブログで家族の笑顔を増やしたい!この理念を源におうちワークをたくさんの方に広げていきたいです。
斉藤カオリ/Webライターdeおうちワーク講座スペシャリスト
家庭円満ライター起業コンサルタント/女子ライフジャーナリスト/コラムニスト
ママライター養成講座等を主宰、合同会社ジョアパルフェ代表。
現在は女性誌with(講談社)、VOCE(講談社)などの美容特集(約10ページ)を執筆、「東洋経済オンライン」では連載をもち、ライターの育成やディレクションも行う。
大学を卒業後、舞台女優、歯科衛生士などを経て、ライター・エディターに転身。
VIVI(講談社)・ESSE(扶桑社)・日経woman(日経BP社)など複数の女性誌や週刊誌、Webで執筆し、著名人のインタビューもこなす。
第一子出産後は育児系媒体にシフト。
保育園ママ向け冊子のサンケイリビング新聞社「ぎゅって byあんふぁん」では、創刊よりメインの巻頭特集を担当した。
2018年12月より三姉妹(0歳、2歳、5歳)の母、家事育児と仕事の両立に奮闘中!
南マイコ/Webライターdeおうちワーク講座 上級インストラクター
在宅ママライター支援アドバイザー/恋愛コラムニスト
完全在宅にて月20万円以上を稼ぎ続けるマルチWebライター。
これまでに300を超える記事を執筆。ナイル株式会社運営『Appliv出会い』をはじめ、複数の企業と継続契約中。
理学療法士として活動後、結婚・出産をきっかけにパート業務へ移行。空いた時間に子育てブログを開設する。
しかし、ワンオペ育児+子どもの入院を理由にパート勤務を断念した経験から、「在宅で働く」ことを決意し、ライターに転身。
開始3か月で月5万円、7ヶ月で月20万円の収益を達成。現在は1日4~5時間ほどの執筆で正社員並みの収入をキープできるようになる。
自分と同じように「在宅で稼ぎたい」「文章を武器にしたい」人に、在宅ライターという選択肢を広める活動にも挑戦していく予定。